毎日の生活が単調になっている。
身体が不調なことが多く、肌つやがない。
いきなり茶道教室に行くのは敷居が高い。
家で自己流で点てているけれど、
これで本当にいいのだろうか・・?
以前茶道を習っていたけれど
やめてしまった。
また再開して茶道を味わってみたい。
もうすぐ海外に行くけれど外国で日本を紹介出来ない・・
披露できるようなことがない。
お子さんと一緒のご受講が可能です。意外とママよりお子さんの方が上達が早かったり・・!
和菓子が大好き!という方、講師もお菓子好きです。和菓子は季節に寄り添ったもの。和菓子を知れば行事や日本文化が理解できます。
茶道は以前より興味があり、自己流で点てていましたが、やはりきちんと学んでみたいと思い受講いたしました。NHKのテレビ番組、茶道入門なども見ておりましたが、実際にご指導いただき、きめ細かい配慮には改めて感心いたしました。先生はよい緊張感の中でとても親切丁寧にご指導いただき、感謝申し上げます。今後も日本の伝統文化の茶道を作法だけでなく、精神の侘寂を少しでも解りたいと思います。
ご自身で準備して頂くもの(扇子、ふくさ、懐紙、菓子きり)をご説明、ご準備をお願いします。
気に入ったお道具を準備する過程も楽しいです!
また、教室でもあなたがおうちですぐ実践出来る様に、お抹茶を点てるセットをご用意しておきます。
基礎の教養と所作が身に付き、毎日の生活が楽しくなります。また講師選りすぐりの美味しい和菓子や茶道のキレイな雰囲気、
抹茶効果であなたの生活習慣も改善されます。
将来的に自宅教室を開きたい・茶道講師になりたい等のご相談もお聞きします。
2022.11 | ご受講者さま増加にあたり、講義に関しては基本的にはオンラインで行わせて頂きます。実技は茶室にて行っております。 |
---|---|
2022.5 | 講座回数とは別に設置しているフォローアップはオンライン・リアル両方受講可能になりました。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |